バンコクからアユタヤへの行き方を解説!【2025年版】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、みきおです。

アユタヤはバンコクから電車で1時間30分ほどでアクセスできるタイ屈指の人気を誇る観光地です。

アユタヤはかつて、アユタヤ王朝の首都でありミャンマーに侵攻されるまで約400年首都であり続けていました。

そんな歴史あるアユタヤへは、電車、タクシー、バンで気軽に行くことができます。

この記事では、バンコクからアユタヤまで行く方法について解説していきます。

電車、タクシー、ツアーを活用する方法と、それぞれ利用する際の注意点などもまとめています。

ご自身にあった方法を見つけ、アユタヤ観光を楽しんでください!

アユタヤ遺跡について

アユタヤはタイの首都バンコクから約80km北上したところにある都市です。

かつてタイの中心都市として栄えおり、現在ではその建造物群はユネスコ世界遺産に登録されています。

アユタヤ遺跡に関する主な観光場所は、下記のようなものがあります。

早い時間に向かうのがオススメです!

アユタヤは遺跡群巡りだけでなく、象乗り体験、水上マーケットなど楽しむ場所があるので、早めに着いて様々なアクティビティを楽しみましょう!

観光客はまばらで、気温も上がる前から観光することができるのでおすすめです!

電車でアユタヤへ行く方法

現在、アユタヤへ行く電車は、フアランポーン駅とクルンテープ・アピワット駅から出ています。

それぞれの駅から行く方法について解説します。

クルンテープ・アピワット駅から行く

クルンテープ・アピワット駅からバンスー駅を撮影

クルンテープ・アピワット中央駅は、MRTバンスー駅の隣にあります。

MRTバンスー駅からクルンテープ・アピワット中央駅は直結していません。

MRTバンスー駅前の道路を横断してクルンテープ・アピワット中央駅に向かってください。

タイムテーブル

電車番号出発到着種別
2106:1006:58Special Express
13507:1008:27Rapid
11107:3008:37Rapid
7508:4509:41Express
709:0509:54Special Express
7110:3511:30Express
10914:1515:17Rapid
918:4019:44Special Express
13919:2520:25Rapid
1320:0521:06Special Express
2520:2521:38Special Express
10720:4521:47Rapid
2321:0522:01Special Express
13321:2522:29Rapid
5122:3023:35Express
14123:0500:16Rapid

チケットの購入方法

クルンテープ・アピワット中央駅からアユタヤ駅までの列車チケットは、以下の2つの方法で購入できます。

① 駅の窓口で購入(当日/前日)

駅構内の窓口で「Ayutthaya(アユタヤ)」と行き先を伝えるだけで簡単に購入できます。

チケット購入の際にはパスポートの提示が必要なので、忘れずに持参しましょう。

座席は自由席となり、料金は約20~50バーツ。支払いは基本的に現金のみ対応です。

② オンラインで事前予約(D-Ticket公式サイトなど)

タイ国鉄の公式サイト「D-Ticket」や「12Go」などの代理店サイトを利用して、事前にチケットをオンライン予約できます。

乗車日と時間を選択し、クレジットカードやPayPalで決済後、Eチケットを受け取る流れです。

短距離区間(バンコク〜アユタヤ間)は前日からの予約が可能です。

どちらを選ぶべき?

  • 当日、気軽に乗りたい方 → 駅窓口での購入が簡単です。
  • 座席を確保し、事前に安心したい方 → オンライン予約がおすすめです。

休日や繁忙期には混雑しますので、オンラインまたは事前購入を検検討しましょう。

フアランポーン駅から行く

MRTフアランポーン駅から直結しています。

フアランポーン駅からアユタヤへは、普通列車(Ordinary)しか発着しません。

料金はたった15~20バーツ、所要時間は約1時間30分〜2時間です。

タイムテーブル

出発到着所要時間
04:1505:48約1時間33分
05:0506:44約1時間39分
09:3011:27約1時間57分
11:1513:01約1時間46分
11:3013:06約1時間36分
12:5514:31約1時間36分
14:1015:57約1時間47分
16:3018:23約1時間53分
17:0018:52約1時間52分
17:3019:12約1時間42分
18:2020:08約1時間48分

チケットの購入方法

フアランポーン駅

チケットは当日駅の窓口で購入(オンライン予約不可)し、自由席なので混雑時は立ち席になることもあります。

エアコンはなく扇風機のみですが、地元の雰囲気を味わえる素朴な旅が楽しめます。

早めに窓口へ向かい、快適な列車旅をお楽しみください!

なお、フワランポーン駅以外の駅でもチケットは購入可能です。

タイ国鉄車内からバンコク郊外の住宅街を眺める

タクシーで行く方法 | 語学、交渉に自信がある人向け

サクッとアユタヤ観光するのであれば、タクシーが便利です。

僕は2023年にフワランポーン駅からタクシーを拾い、アユタヤの遺跡群巡りをしてきました。

料金は1000バーツでした。(友人1名と乗車。1人1000バーツ支払いました。)

しかし、ぼったくり被害に合わないように注意する必要があります。

タクシーで観光するメリット

  • 交渉次第ではお得に手配することができる
  • 行きたい時に行くことができる
  • 効率的に観光することができる

僕は同じホステルに泊まっていた方と一緒にタクシーでアユタヤまで向かいました。

遺跡群巡り、象乗り体験、レストランに連れて行ってもらいました。

タクシーで観光するデメリット

  • サービスの良し悪しは運転手により異なる
  • ぼったくられる可能性がある

いつでも捕まえて気軽に利用できるタクシーですが、本当に求めてるサービスをしてくれるのか?という不安が付きまといます。

僕はたまたま運がよく、ちゃんと仕事してくれる運転手だったので特にデメリットは感じていません。

しかし、「アユタヤ タクシー ぼったくり」で検索をするとぼったくり被害に遭われた方も見受けられました。

そのため、タクシーを使う場合は気を付けるようにしてください。

タクシーを捕まえる方法

手っ取り早くタクシーを捕まえるなら、クルンテープ・アピワット駅かフアランポーン駅に向かいましょう。

実際、どちらの駅でもアユタヤ行くのか?と聞いてくる運転手に何度も会いました。

乗る際はしっかりと運転手を見極めるように注意してください!

タクシー観光の感想

朝7時40分にフワランポーン駅を出発し、昼過ぎには観光を終えて、15時にバンコク市内に戻ってきました。

日中、非常に暑かったので、エアコンが効いた車で移動できるのは非常に良かったです。

また1つの遺跡にかける時間は30分ほどでしたが、十分満足できました。

サービス内容は

  • バンコク – アユタヤ間往復
  • 6つの遺跡群巡り
  • 象乗り体験
  • 水上マーケット(今回は行きませんでした)
  • ランチ

遺跡への入場券、象乗り体験、ランチは別途支払う必要はありますが、効率的に回ってくれたので、1000バーツならお得なんじゃないかなと思いました。

ツアー観光 | サービス重視の観光をしたい人向け

行く当日になってバタバタしたくない、確実にアユタヤを観光したいと考えるなら、ツアーでお手軽に楽しみましょう!

アユタヤと一言で言っても、

  • アユタヤ遺跡群巡り
  • 象乗り体験
  • 水上マーケット
  • 川沿いのレストランで食事

など色々楽しむことができます。

効率よく回って一度で楽しみたい!と考えるなら、それらをまとめて手配してくれるツアーがお得です。

電車やタクシーよりお金はかかりますが、ぼったくられる心配もないので安心して観光できるのがメリットですね。

僕がいつも使っているKlookのツアーをいくつかご紹介します。

古都アユタヤ4大遺跡巡り日帰りツアー

アユタヤ遺跡・水上マーケット・メークロン市場 日本語ツアー (バンコク発)

バンコク発 アユタヤ寺院1日ツアー

日本語対応しているツアーもあるし、プライベート手配も可能なツアーがあります。

アユタヤの楽しみ方ってどんなのがあるのかな?と気になる方も、是非チェックしてみてください。

日帰りでも楽しめるアユタヤ!

今回は、バンコクからアユタヤまでの行き方をご紹介しました。

どの移動手段であっても、1時間~1時間半あれば行くことができるので、日帰り観光にもぴったりです。

人によって色んな楽しみ方がありますので、是非ご自身にあった方法で移動してアユタヤを心ゆくまで楽しんできてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA