皆さん、こんにちは!みきお(@mikeaustralia1)です!
2020年6月にファームジョブを終えてからの半年間、バスボムで有名なLUSHの製造工場で働いていました!
- シティにいながら安定した給料を貰いたい!
- とにかく楽しく仕事がしたい!
- 多国籍な環境で働きたい!
LUSHとは?
元々、イギリスの小さなショップから始まった、化粧品を扱うメーカーで現在は世界中に小売店や工場があります。
オーストラリアにも小売店は多くありますが、製造工場はオーストラリア国内では唯一、シドニー近くのビラウッドという所にあります。
ここでバスボム、石鹸、バブルバー、シャンプー、洗顔料など、全ての製品の製造を行っています。
LUSH基本情報
場所
シドニー市内(town hall駅)から電車で約50分ほど行った、Leightonfield駅が最寄駅です。
そこから徒歩10分ほどの所にあります。
多くの人は電車通勤していました。
契約期間
2020年7月末~2021年1月初旬まで働きました。
(この期間中は採用された人が随時入ってきます。)
僕が働いた2020年は、当初は5か月の契約期間でしたが勤務態度が真面目でかつスピーディーに仕事をする人はもう1か月契約を伸ばすことができました。
勤務形態
週5~6日、38時間~45.6時間働きます。ピークに忙しい時は土曜日出勤が任意ですが毎週あります。
イブニングシフトのある部署は平日の残業はほとんどありません。
モーニングシフトは6時54分~15時、イブニングシフトは14時54分~23時まで仕事をします。
(※この年はコロナの影響で2シフトのみでしたが、例年は3つシフトがあるそうです。)
給料
時給はモーニングシフトが20.06豪ドル、イブニングシフトが23.06豪ドルでした。
土曜日は給料が1.75倍(最初の4時間が2倍、残りの3.6時間が1.5倍)になります。
毎週ほぼ固定された時間で働くため、収入は約650豪ドル~870豪ドル(1週間)です。
給料は2週間に一度、銀行口座に振り込まれます。
LUSHで働くメリット
僕は何でこんないい所で働いているんだろうって期間中ずっと思ってました!
LUSHで働くメリットを存分に皆さんにお伝えしていこうと思います!!
フルタイムで働ける
ここでは、なんと!フルタイム(正社員)として働くことができます!
普通、僕らワーホリはカジュアルと言って、いつでもクビ切られるし、働ける時間も保証されていない、つまり給料が安定しない雇用で働くことが多いです。(特にファームジョブ)
しかし、ここLUSHではフルタイムで働くため、週38時間分の給料が約束されていますので、お給料はきっちり保証されます。
休暇制度が充実
フルタイムなので、有給休暇と病欠休暇があります。
病欠休暇を使って休んでも、お給料がもらえます。(休みたい時は病欠をよく使ってました。)
有給休暇はマネージャーに事前申告が必要ですが、特に断られる事はないし、繁忙期であっても取ることができますので安心です。
余った有給休暇は最後の給料に加算されて振り込まれます。
病欠休暇は給料に加算されないため、退職までに使い切ることをおススメします。
また、バースデー休暇があるため誕生日の日は休むことができます!
ボーナスがある
各部署にその日の生産目標が決められており、その目標値を超えるとその日の時給が+1~3豪ドルになります。
目標値はレベル1~3まで設定されていて、数字の分だけ時給がプラスされます。
レベル1はすぐ達成できますが、レベル2,3はかなり頑張らないときついので滅多に到達することはありませんでした(笑)
多国籍な環境で働くことができる
オージー、アフリカ系、アジア系、ヨーロッパ系と多国籍な環境で働くことができました。
特に日本人は僕と、もう一人永住権所持者(しかも違う部署)しかいなかったため、英語しか話さない環境で働くことができました。
ここ2~3年で日本人が来たのは僕含め1人か2人だそうです。
仕事内容が簡単なので、指示される内容も簡単ですが、それでも英語漬けで働くことができるので、多国籍環境を求めて働きたい!という方にはおススメです!
まとめ
今回は、LUSHの製造工場で働くメリットをシェアしました!
デメリットも書くつもりだったのですが、給料が安い以外見つかりませんでした(笑)
シティライフを満喫しながらワーホリを楽しみたい方にオススメです!
チャンスがあれば是非アプライしてみてください!