オーストラリアLUSH アプライ~採用までの流れ!

皆さん、こんにちは!みきお(@mikeaustralia1)です!

今回はLUSHで働きたいという方に、アプライから採用までの流れをシェアしていきたいと思います。

僕が働いていた期間は、2020年7月から2021年1月までの半年間です。
今年もまだオーストラリアにいたいという方、今後LUSHで働いてみたいという方に是非見て頂きたいです!

オンラインアプライをする

アプライ方法

こちらのリンクからアプライすることができます。
参考 LUSH CareerLUSH Australia

6月くらいから求人が始まるので、定期的に募集をしているか確認することをおススメします!

人気のある場所ですので、早めのアプライをして待ちましょう。

下記ポジションがシーズン中応募できました。

  • Seasonal Production Assistant…今回僕が紹介するポジション
  • Seasonal Compounder…バスボムの素を作るポジション
  • Cleaner…トイレや床など会社全体の掃除を行います

迷わず、Seasonal Production Assistantを選択します。(名前はその時々によって変わるかもしれません。)

いくつかの質問に答える

 

  • 氏名、国籍、生年月日
  • パスポート番号
  • ビザの種類
  • いつから働けるか
  • なぜLUSHで働きたいか

他にも質問ありましたが忘れてしまいました。すみません(´;ω;`)

考えさせる質問はなかったのでそこまで難しくはありませんでした。

最後に送信したら、アプライ完了です!

面接の詳細

LUSHでは採用の前に、グループ面接がありました。

アプライ完了後に面接の日程を決めるメールが送られてきますので、日程を確定したらいよいよ面接に備えます。

面接っぽい固い雰囲気はありませんでした。面接官の方もずーっとニコニコしていて、こちらの言う事に耳を傾けてくれるし、少しスピードを落として話してくれました。

自信をもって、大きな声で話してください!

自己紹介をする

面接は10名ほど同じ部屋に集められ、始まりました。

面接官から自己紹介と、なぜLUSHで働きたいかという事を問われ、一人ずつ発表を行いました。

時間にすると約1分くらいだったと思います。中には数分話している人もいて、自由だなーwと思って見てました(笑)

グループワークを行う

3人でグループを作って、粘土のように遊べる石鹸を面接官から渡されました。

それをどう作るか5分くらい3人で相談し、1人1人同じものを作ります。

ここで問われている事は恐らく、しっかりと面接官の言っていることを理解できているか、英語でコミュニケーションできるかだと思います。

作り終えたら、最後にどのようなコンセプトでそのデザインにしたのか代表者が発表し、面接は終了しました。

ペーパーテストを行う

問われた内容は、

  • LUSHの6つの信念
  • LUSHに貢献できそうな自分のスキル
  • 埃っぽい環境だが、それでも働けるか?
  • 立ちっぱなしの仕事だが、大丈夫か?また物を持ち上げたりすることもあるが、大丈夫か?
  • どうやって重い荷物を床から持ち上げるか?
  • 色んな国籍の人が働いているが、もし他の人と意見が合わなかったらどうやってその状況を乗り切るのか?
  • 職場でどうやったらいい雰囲気で働けると思うか?
  • 他、4問の簡単な計算問題(算数レベル)

のような内容でした。こんなこと聞くんか?と思っていたので、結構覚えてました(笑)

ペーパーテストが終了したら、面接終了です!

採用~働きはじめ

採用された後

色々と書類がメールで送られてきたので、それらにサインし初日を待ちました。

そこで初めて、自分が働く部署を知ることができました。

特にメディカルチェックなど、事前にしておくことはありませんでした。

安全靴は必ず購入し、レシートを取っておいてください!
会社からその分のお金が戻ってきました。

100豪ドルを超えるものを買った場合は、超えた分は自腹になります。

初日にしたこと

  • 会議室でLUSHの歴史やシドニー工場についてのビデオを見る
  • 工場内の見学
  • Welcome giftを貰う(バスボムやせっけん、ウォーターボトル、マグカップなどが入っていました!)

それらが終わったら、各部署にちらばり業務開始です!

まだ忙しくないので仕事もそんなになく、丁寧に一から仕事のやり方を教わりました。

単純作業なので全然難しくありません。誰でも簡単にできると思います!

まとめ

LUSHのアプライ方法~採用までの流れをまとめました!

他に何か聞きたい事がありましたら、Twitterもやってますのでお気軽にDMください!
またはコメント欄でも構いません!

参考になりましたら、是非Twitterのフォローをよろしくお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA