こんにちは! みきお(@mikeaustralia1)です。
ファームで働く前に知っておきたいことの記事が意外と少なかったので、それについて書くことにしました。
これを見てなるほど、ファームで働くってそういう感じなんだ!
っていうのを少しでもイメージしていただければ嬉しいです。
- ファームで働くイメージを持つことができます
- ファームジョブ中の働き方、過ごし方が分かります
- ファームで働くメリット、デメリットが分かります
僕がどういう所で働いてきたか具体的な内容は別記事でまとめますので、
知りたい!と思う方は僕のTwitterアカウントのフォローをお願いします!
なお、ファーム関連の記事は随時更新しております。
お時間ある時にご一読いただければと思います。より一層イメージが湧くかと思います。
朝が早い

Gayndah, QLDで見た朝日。暗い時間から働き始めてました。
ファームの朝は基本的には早いです。早い所だと、3時から始まるところもあります。
でも僕が経験した中だと、6時~7時から働き始める所が多かったです。
5時くらいには起きて朝ご飯を軽く食べ、5時半出勤というのが毎日のルーティーンでした。
朝日を浴びながら仕事ができる
仕事が終わるのが早いので、ゆっくりできる時間が多い
朝が苦手な人には向かない
稼げる期間が短い
早くて1か月、2~3か月で終わります。
どれくらいの期間収穫するかはファームの規模、作物によって変わりますが、半年以内には終わる場合が多いです。
年中仕事がある所も存在しますが、閑散期は仕事が少ないので稼げる期間は短いです。
また、ファームジョブをメインのお仕事にしている人は、収穫期を年中渡り歩いて稼ぐ人もいます。
閑散期はほどほどに働いて遊びながら生活する人など過ごし方は多岐に渡ります。
ちなみに僕のスタイルは…
- 仕事を3~6か月で変更
- 違う街、州に移動
- 移動した先で仕事をする
- お金を稼いだら、違う所に移動
是非、自分だけのライフスタイルを見つけてください!
シーズン、オフシーズン中にギャップがある

マンダリンピッキングの仕事最終日。この1週間後にEmerald, QLDに移動しました。
収穫のシーズンになると長時間労働になる場合がほとんどです。
8時間は普通で10時間、12時間働くことも多いです。
体力的にタフな部分もあるので、シーズン中はちょっと覚悟しておいた方が良いです!
ちなみに僕が人生で一番働いたのは、フルーツパッキング工場で1日15時間労働、週80時間働いた時期です。
逆にシーズン前だと、2~6時間で終わることもあるので、仕事終わりに友達と遊んだり、好きなことをして過ごしていました!
その期間は稼げないけど、時間がある分やりたいことを精一杯できる期間でもあります!
収入は一定しないが、短期でがっつり稼ぐことができる時期がある
一緒にきついことを乗り越える仲間が増えるので、仲良くなることが多い!
オフシーズンはたくさん遊べる!
給料が不安定
基本的にファームで働く場合の雇用形態はカジュアルがほぼだと思います。
カジュアルとは、いつでも解雇される可能性がある代わりに、フルタイムの給料に25%上乗せした金額が最低時給に設定されます。
しかし、働く時間が天候や作物によって左右されるためシフトは安定しないこともあります。
生きていけないほど稼げないことはよっぽどないので、過度な心配は必要ないですが、
より安定を求めるならホスピタリティ系やオフィスジョブを狙うと良いと思います。
夏場はつらい
多くの作物は夏に収穫の時期を迎えるものが多いので、体力的にきつい場面が増えてきます。
加えて、8時間、10時間と長時間労働になるため、体は悲鳴を上げます笑
また、体感ですが日差しが日本より強いので、お肌を気にする方にはあんまり向かないのかなと思います。
一方で水産加工やミートファクトリーなど、生ものを扱う仕事であれば涼しい所で仕事ができます。
年中仕事があるのでファーム無理そうだなと思ったら、ファクトリー系の仕事を選択するとよいと思います。
僕のフォローワーさんの姉やんさん(@asu_inAUS)が詳しくミートファクトリーでの働き方や内容を解説している記事があったので、シェアさせていただきます!
参考 オーストラリアでワーホリ QLDのミートファクトリーでの経験談!お金結構稼げるんですアニメ英語部
姉やんさんは、他にもワーホリやオーストラリアについて様々発信していますので、Twitter、ブログともに必見です!
炎天下の中仕事をするのが嫌な人はファクトリー系の仕事を選びましょう!
でも、楽しいこともある

Young, NSWで見た虹。到着後わずか2日でファームから離れることに…
朝早いし、夏は暑いし、給料は安定しないし、なんだよく〇かよファームと思ったあなた。
それでもいい所はあるので最後に言わせてください!
ある程度仕事に区切りがつくと、ファーム側でパーティーやBBQを開催してくれます!
無料で飲み放題、食べ放題で当時貧乏人だった僕にはぴったりのイベントでした。
また、普段話せないような人とも会話できるので、英語の練習になるし仲良くなれる機会なので積極的に参加してました。
そこでいろんな国の人の文化や、価値観、オーストラリアにいる理由など、面白い話が聞けます。
(もちろん自分から積極的に話しかけてください!)
僕がワーホリしてて良かったなと思うのは、そういう瞬間でした。
日本ではありえない話を聞けたり、気づきがあります。
そして出会いは一期一会で、仕事が終われば一緒に働いていた仲間ともお別れすることもあれば、一緒に旅をするかもしれません。
その瞬間を大事にしてほしいです。なんかこいつ好きじゃねえなと思っても、話せばいいやつってこともあるし、逆もしかり笑
そんな貴重な体験ができるのもファームの醍醐味だと僕は思います!
これからそのような経験ができる皆さんが僕は羨ましいです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
少しでもファームで働くってこういうことか!
とイメージが少しでもできましたか?
この記事いいな!と思っていただけましたら、是非シェアしてもらえると嬉しいです。
ファームに関する記事はこれからも書いてきますので、よろしくお願いします!