こんにちは。みきお(@mikeaustralia1)です。
ここ最近、たくさんの方からフォローされることが多くなりました!
ありがとうございます。
僕はオーストラリアから帰国してしまいましたが、今後もワーキングホリデーに行く方々のお役に立てる内容を
お伝えしていければなと思い、ブログを書いていきます。今後ともよろしくお願いします。
さて、今回の記事ですが、ファーム(農業)で気を付けたいことをテーマにお話ししていきたいと思います。
ファームは働く敷居も低いため、多くの方が経験されている職種かと思いますが、トラブルが多いことでも有名(?)です。
いつまで待っても始まらない”始まる詐欺”
基本的にファームでの作業は人の手で行われることが多いです。
作業は果物、野菜の種や苗植え(Planting)などの準備、収穫(Picking)、梱包・出荷(Packing)を指します。
人が多ければ多いほど作業は早く進みますし、経営側や現場をまとめる人にとって都合が良いです。
しかし、ファームの仕事は毎年人手不足で、それを解消するために多くのワーキングホリデービザを持った人を欲している状態です。
働き始めてからいつからシーズンが来るの?ってスーパーバイザーに聞くと、
※シーズンが来る…収穫の最盛期で稼げるようになる時期
来週から稼げるようになるよ!
って言われることって結構あると思うのですが、経験者の方々心当たりありませんか?
僕はめっちゃあります。
これってなんでそうなるかというと、人手をキープしたいからです。
でも、次の週になっても全体の収穫量増えないってことはざらにありました笑
それに加えて新しい人も来るので、一人当たりの収穫量や働く時間は少なくなり収入は下がるなんてことも…w
そんなことを毎週毎週繰り返し、最初に来週始まるから!って言われてから数週間経ったけど、収入はほぼ横ばいでした。
いつまで経っても始まらない。まさに始まる詐欺ですw
じゃあどうすれば良いか?
仕事を辞める
ファームを出るか、稼げるようになるまで待つかを選ぶことになると思うのですが、その判断をするのが難しいです。
フルーツの質(実割れ、小さい、形)が悪い
実が小さいまま収穫できる状態のフルーツが多い
小さいまま熟してるものはそれ以上大きくならないため
こういう状態なら出たほうが良いのかなと個人的に思います。
ウェイティングする
質も悪くなさそうなら、そのまま待つのもありだと思います。
シーズンが始まる前に働き始めると、どうしても稼げない日は多くなります。
しかし、一度始まってしまえばしばらく稼げる時期は続くので、それまでは仕事以外に時間を使って過ごすのもありだと思います。
働く前にウェイティングする場合もあります。
人気のあるファームでは、シーズン前から待っている人が優先的に仕事をもらうことができるからです。
その場合、数週間~1か月ほど待つこともあります。
※ウェイティング…仕事が始まる前に宿泊施設を確保し、仕事に備えること
経験豊富な人に聞いてみる
初めてファームで働く人にとって辞めた方が良いのか、残った方が良いのか判断することは難しいと思います。
そこで、ファームで長く働いている人に状況を聞いてみるのが良いと思います。
ファームで働く人の中には、何年も同じ仕事をしてる人がいるため、状況が良いか悪いかというのは聞けば知ることができます。
僕はMareebaという場所でブルーベリーピッキングの仕事をしていた時期、あまりの実の質の悪さに違うファーム移ろうか考えていました。
そこで、前年も働いていたという人数名に聞いてみたところ、去年はもっと良かった。
こんなに小さいのが多いと今年はやばいかも。とアドバイスをもらいました。
働いて3週間ほどでしたが、状況が良くなる気配がないと判断し、他のファームに移ることにしました。
移った先のファームではすぐ高収入をキープすることができました。
(残っていた友人曰くシーズンっぽいシーズンは来なかったそうです。)
最後に
今回例に挙げたファーム以外でも、”〇週間後にはシーズンが来るから!”と引き留められることは多々ありました笑
また、この他にも聞いてた話と違うってことは結構あるのかなと思います。
当時はお金が目的で働いていたので、仲の良い友達もできましたが泣く泣くファームを移ることにしました。
目的が違っていれば残っていたかもしれません。
こんなこともあるんだなぁと頭の片隅に入れていただければと思います。
それではまた!