こんにちは、みきお(@mikeaustralia1)です。
ワーキングホリデー前に、英語力を付けようと語学学校に通う人は結構います。僕も実際そうでした。
そこで気になったのが、語学学校に通う前に英語の勉強ってした方が良いのか?
って事でした。
そこで、今回はフィリピンの語学学校に2か月通った僕目線から、それについてお話していこうと思います。
・英語全然できないけど、語学学校に通いたい人
・話せなくはないけど、あまり自信のない人
・語学学校生活を楽しみたい人
【結論】語学学校前の英語学習は必須
結論から言うと、現地で少しでも英語力の向上をさせたいなら事前学習はした方が良いです。
その理由をこれからご説明します。
まぁ一応通っておこうぐらいの感じであれば、英語力の向上を目的としていないと思うので、
事前学習は必要ないのではないかなと思います。
語学学校前に英語学習した方が良い理由
通う期間でなるべく多くのことを吸収するためにも、ある程度基礎があった方が現地での生活に余裕を持つことができます。
そのため、基礎の基礎(中学英語)くらいはできると良いのかなと思います。
高校で習うような難しい文章を作ったり、大学入試レベルの読解力とかは必要ありません。
充実した生活を送るため
どこの国の語学学校に通うにしても、普段の生活、授業全てが英語を使って行われます。
これが予想以上のストレスに感じます。
もちろん自分から望んで行くわけですが、なんせ24時間どこでも英語まみれです。
今まで日本語で何不自由やってきたのに、そこでは日本語はほとんど役に立ちません。
まるで野に放たれた赤ちゃんのようです。
その様な環境である程度の知識・力がなければ、まともに英語学習に集中することは難しいです。授業に付いていくのすら難しくなるかもしれません。
毎日英語を聞いていれば、徐々に慣れてきますがどのくらいの期間で慣れるのかというのは、人それぞれ基礎力が異なるので何とも言えません。
しかし、基礎がある人の方が慣れるのは早いです。逆にない人はいつまで経っても、分からないまま授業が進んでしまって、慣れてきたころに卒業。なんてこともあるかもしれません。
だから、少しでも語学学校での英語学習をより良いものにするために、事前の英語学習が必要になってきます。
時間とお金の節約
ちょっと語学学校長めに通おうかな…って考える人も結構います。それ自体は良いことだと思います。
じっくり時間を掛けたい人、語学だけでなくその国の文化を知りたい人、試験・就職対策など。
でも、英語に自信がないから長めに通おうとしているのであれば、考え直した方が良いです。
例えば半年フィリピン語学学校に通おうと思ったら、授業料だけで約80万~150万程かかるそうです。
(引用:半年間のフィリピン留学、費用はいくら用意すべき?)
ちなみに僕は2か月で約40万円の学校費用と、生活費10万円の合計約50万は用意しました。
これがフィリピン以外であればもっとするでしょう。1か月で40万円ほど必要になる場合もあります。
正直、高いです。しかも、長く通ったところで英語に自信が持てるか保証はありますか?
もちろん長く通うことで慣れることはあります。でもそこで時間と何十万をつぎ込むくらいなら、短い期間で自信を持てるように努力すべきなのではないか?
と僕は思います。
だから日本である程度の基礎を身に付けて、現地で短期間集中して学ぶ方が効率が良いのではないかと思います。
僕はそのような目標がなかったがために、まぁ2か月くらい通えば良いだろうと現地でグダグダやってしまいました。
それだけは避けて欲しいです。
日本でやっておきたい事前学習とは
ここからは僕がフィリピン語学留学前に行っていた、無料でできる事前学習のご紹介です。
少しでも参考にしてもらえたらと思います。
日常で発する言葉を英語化する
今からできる超簡単な英語学習方法です。
おはよう → Good morning
お母さん、今日の晩御飯は? → Mom, What is today’s dinner?
こんな感じで日常使うであろう言葉をひたすら英語に直し、声に出して練習するだけです。
また、普段使うモノの名前は英語では何というのか調べたりもしました。
(例:食器…table ware / 箸:chopsticks / 皿:plate / きゅうり:cucumberなど)
その他、普段友達とどんな話をしているかとか、色んな日常生活を振り返ってみて使えるフレーズを増やしていってください。
これなんて言うんだろう?って疑問に思ったら、インターネットや辞書などで調べてみてください!
今だとgoogle翻訳やDeepLといった翻訳サービスがあるので気軽に調べることができます。
中学レベルの単語や文法の復習
GoogleやYouTube検索で「中学 英語 文法 復習」とかで検索すると、出てくるはずです。
別にBe動詞がなんだ、助動詞がとかそんなのは覚える必要はなくて、ここでは自分の言いたい事は英語でどう話せばよいのかということを知りたいからです。
僕は家に高校時代に使っていた文法書や単語帳があったので、簡単に目を通してました。
別にテストをするわけではないので、例文を読む、使い方を知るくらいに使っていました。
オンライン英会話の無料レッスンを使ってみる
語学留学前の最終仕上げに、オンライン英会話をしてみましょう!
ひたすら登録して、無料体験をしまくるだけです。僕はこの方法で約15回ほど英会話レッスンを全て無料で行いました。
ここでの目標は、海外の人とのやり取りに慣れることであって、話せるようになることではありません。
現地についていきなり現地の人の英語を聞くよりも、ある程度慣れて行った方が最初のやり取りもスムーズに進みやすくなります。
実際、僕はセブ空港に到着後迷子になってしまい、周りの人に道を尋ねながらなんとか自力で語学学校に着きました。
あれは無料レッスンの効果があったから聞けたし、話せたと思っているのでやらない手はないです。
だって、無料で出来るので(笑)
最後に
語学学校留学前の事前学習はしておきましょう!
この記事の結論です。
やはり、何事も準備が大事で語学留学も例外ではありません。しっかり準備を行って、充実した生活を現地で送ってください!
特にオンライン英会話は、かなり効果がありますので是非どうぞ!
それではまた。
この記事が良いと思っていただけましたら、この記事のシェアとブログ村の方で応援クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村