こんにちは!みきおのオーストラリアワーホリへようこそ!
このブログを運営しているみきおです。
2019年10月~2022年3月までオーストラリアでワーキングホリデーをしていました。
今は日本に帰国し、ごく普通に生活しています。
この記事では、僕の自己紹介と、ブログを続けている理由について少しお話をさせてください。
2015年~2019年まで新卒で地方の会社で普通の会社員をしていました。
ほぼ毎日日帰り出張、月数回外泊という生活をしながらお客様へシステムの運用指導等を行っていました。
会社を辞める1年前に、新製品開発の部署に異動しアプリを作りました。
しかし、何となく生活していることに焦りを覚え、前から興味のあった海外生活をしてみたい!と思い、会社を辞めました。
辞めたその年には、3か月間フィリピンで語学学校に通い、卒業後すぐにオーストラリアに旅に出ました。
現在は、フリーランスエンジニアとして実家からリモートでお仕事をしています。
朝に一杯コーヒーを飲むこと(オーストラリアでコーヒーが好きになりました!)
ふらっと無計画旅行、写真、文章を書くこと、BBQ、キャンプ、スポーツ全般
1992年生まれ、岩手県出身
小学校
地区少年野球大会で2位の成績(ポジションは捕手)
出っ歯でよく鼠小僧とからかわれる
中学校
部活は野球部に所属
プレッシャーに弱く、最後の大会で負けに繋がるエラーをやらかし、地区大会で敗退
学業成績は中の上くらいだったが、落ちることを恐れる&近くの高校が良いと地元の高校に進学
高校
ラグビー部に所属するも、嫌すぎて練習しない使えない部員として活躍
高校生活を陰キャで過ごし、卒業
地元の公立大学へ進学
大学
情報系の大学に進学したものの、プログラミングの課題は毎回友達の答えをほぼ写していた
バイト、当時ハマっていたダーツ、某声優アイドルの追っかけに夢中になりすぎる
大学に眠るゴーカートを復活させるプロジェクトに参加。テレビ取材を受ける
会社員
主にお客様にシステムの使い方や、システムの上手な使い方を指導する部署で3年間勤務。
出張が多い部署に自ら希望して入ったものの、あまりの出張の多さに疲れ切って帰宅することも多かったです。
泊りがけの出張も頻繁にするようになりましたが、残業代0。
その後、色々あって新製品開発の部署に配属され、約1年間新規サービスの開発に携わっていました。
そして会社員4年目の2019年5月に退職しました。
現在
2022年4月からフリーランスのITエンジニアとして働いています。
退職前からワーホリは行きたいと思っていました。転職か、ワーホリか選ぶのはすごく難しかったです。
当時26歳で、ワーホリから帰国してきたら27~29歳になっているわけで、その後の就職とかを考えると転職した方が安定した堅実な人生にはなったと思います。
しかし、当時は安定した人生より、ワクワクする人生にしたい、自分がやりたいと思ったことをしたいという思いが強かったです。
正直、かなり勇気のいる決断でしたが、僕は今やりたいことを優先し、オーストラリアへ行くことに決めました。
特にこれがやりたい!ってものはありませんでしたが、海外生活をしてみたい、外国人と触れ合いたい、世界を見てみたいというのがワーホリに来た理由です。
続けている理由は一つしかありません。
僕が経験した事は僕にしか発信できないし、なるべくその時の感情だったりを伝えることで、誰かの役に立つことがあるのではないかと思い、ブログを続けています。
僕はもう帰国してしまったので、最新の情報を発信することは難しいです。
最新の情報を見たい、オーストラリア在住の生の声を聞きたいと思っている方は、僕のフォローワーさんのブログを見てください。
不安、緊張、ワクワク感など様々な気持ちを持って、オーストラリアに来られると思います。
僕も実際そうでした。友達はいない、会社は辞めた、仕事の探し方が分からない、でもこれからは楽しみ等々、常にプラスとマイナスの感情がいました。
行動してみたら意外と何とでもないのですが、その一歩が分からない、難しかったりするので、その手助けができればと思います!